2015年10月31日土曜日

桂離宮見学(1)

京都にある桂離宮の見学に始めて出かけた。幸いにも好天に恵まれ、約30名ほどの見学者とともに、約1時間案内の方の説明を聞きながら決められたコースに従って巡った。

桂離宮については名前はよく聞くが詳しいことはあまり知らない。パンフレットによると(抜粋)、
桂離宮は約400年前、後陽成天皇の弟・八条宮初代智仁親王により宮家の別荘として創建されたものである。明治14年宮家が絶えたことにより明治16年宮内省所管となり桂離宮と称されることになった。創建以来火災に遭うこともなくほとんど完全に当時の姿を今日に伝えている。
総面積は付属地も含め6万9千㎡余りである。中央には複雑に入り組む汀線を持つ池があり、大小五つの中島に土橋、板橋、石橋を渡し、書院や茶室に寄せて船着きを構え、灯篭や手水鉢を要所に配した回遊式庭園と数寄屋風の純日本式建築物とで構成されている。

御幸門。訪問者はここを通って中へ入る。

外腰掛。訪問者の待合所である。雪隠(便所)も用意されている。見学者が多くて全体の姿が撮れない。

左手に州浜、その奥に天の橋立、さらにその奥が松琴亭と言われる桂離宮で最も格の高い茅葺入母屋作りの茶室。

州浜の先端にある灯篭、灯台に見立てて海を演出している。

逆光がきつい。


少しではあるがモミジも紅葉している。


松琴亭


松琴亭からの眺め





書院や月破楼などの建物も見えている。


2015年10月26日月曜日

六甲山ハイキング

ハイキング好きな人たちと久しぶりに六甲山を歩いた。神戸電鉄谷上駅から森林植物園を目指し、そこから修法ヶ原池、城山を経て新神戸駅へ降りるコースである。距離にして約15kmを昼食を含めて約6時間で歩いた。体には少しきつかったが、天候にも恵まれて快適なハイキングを満喫できた。

モミジも少し紅葉している。

たわわに実る渋柿

沢蟹を発見

いたるところにこのように荒らされた場所を見かけた。イノシシが土を掘り返したあとだという。イノシシには遭遇しないように願いたい。

森林植物園に到着。まだ紅葉は進んでいないようである。

これはウルシの仲間。触ってはいけない。

長谷池に到着。ここで昼食。

植物園の展望台からの眺め。右前方遠くに再度山が見えている。

洞川湖の鏡のような湖面

一路修法ヶ原池を目指す。

修法ヶ原池に到着。湖面が美しい。

下山後、三宮サンパルで開かれている兵庫県水彩画展を見学。


2015年10月21日水曜日

総合運動公園コスモスの丘

神戸市の総合運動公園コスモスの丘にあるコスモスが満開の時期を迎えている。天気も穏やかであり、出かけてみた。














2015年10月18日日曜日

大塩天満宮秋祭り(2) 

午後2時半、毛獅子による獅子舞が鳥居の所から始まった。一列に並んでゆっくりと本殿に向かってくる様は壮観である。




鳥居を通過する


本門に到着



本殿前に到着

宮外の舞台でも獅子舞が行われている。