2014年7月30日水曜日

2014年7月28日月曜日

祇園祭後祭 ー 大船鉾

祇園祭後祭山鉾巡行最後の山が来た。大船鉾である。元治元年(1864年)の蛤御門の変により一部を残し焼失し、今年150年ぶりに復活したという。



辻回しが始まる。第1回目

辻回し2回目

プロのカメラマン氏もこの時とばかり、最高のショットを求めて頑張っている。

辻回し3回目。これで完了。


四条通りを最後の行進が始まる。

2014年7月27日日曜日

祇園祭 ー 後祭山鉾巡行(2)

山鉾巡行もいよいよ後半である。

南観音山。北観音山と同じく鳴滝から届けられた大きな松が上に飾られているのだが・・・。


辻回しの準備が入念に進められている。

準備ができ辻回しが始まった。

徐々に山の向きが変わっていく。

無事に終わったようである。

四条通りへの行進が始まったようだ。

鯉山。龍門の滝を登った鯉は龍になるという中国の伝説から、立身出世を意味する「登龍門」の言葉を表している山。


山を豪華に飾るタベストリー、先日のNHKの放送でも歴史的に価値の大きなものが数多くあるとか・・・。

青い目の外人さんも力を合わせて・・・。

役行者山。日本に古くからある修験道を主題にした山。





黒主山



2014年7月26日土曜日

祇園祭 ー 後祭山鉾巡行(1)

花傘巡行を見たあと、四条河原町の交差点辺りに移動した。山鉾巡行の行われる場所である。途中、暑さと大変な人で進むに進めない。到着したころには既に巡行が始まっており、途中からの見学となった。

北観音山

鳴滝から取り寄せた大きな松が飾られている。



八幡山

交差点では一回転して・・・。


浄妙山。平家物語の宇治川の合戦に因んだ山。



鈴鹿山。伊勢の国・鈴鹿山で人々を苦しめた悪鬼を退治した説話に因んだ山。



2014年7月25日金曜日

祇園祭 ー 花傘巡行

祇園祭の後祭が京都であるというので今年一番の暑さであるが出かけてみた。最初に花傘巡行が八坂神社から出発して四条通りを通るので鴨川辺りで見物した。







宮川町の舞妓さんたち



祇園甲部の舞妓さんたち