素人にはトマトの栽培はなかなか難しいと聞く。でも今年は過去の経験を生かし少しマシにできたような気もする。
2011年7月30日土曜日
2010年10月18日月曜日
サツマイモの収穫
2010年3月3日水曜日
2009年12月12日土曜日
2009年6月24日水曜日
今日の菜園
2009年6月2日火曜日
サツマイモなどの植付
イチゴ、エンドウ、小松菜などの収穫が終わった後に新たにサツマイモ、ナス、ピーマン、シソなどの苗を植付けた。
今年はすべてマルチ張りで行うことにした。結構面倒であるが、こうすることにより水遣りの回数を減らすことができ、雑草が少なく、収穫も早いということだが、はたしてそう上手くいくかどうか。
まあ何事も経験してみなければ。
2009年5月20日水曜日
2009年5月9日土曜日
2009年5月1日金曜日
2009年4月24日金曜日
2009年3月6日金曜日
2009年2月19日木曜日
2008年11月22日土曜日
ブロッコリーの収穫
2008年11月10日月曜日
2008年10月26日日曜日
2008年10月13日月曜日
イチゴを植える
2008年9月15日月曜日
初めてのマルチ
2008年9月12日金曜日
2008年8月10日日曜日
畝を耕す
これから9月にかけてダイコン、カブなどを植えるつもりでいる。しかし石などを取り除いておかなければ形の良いものができない。真夏の太陽が照りつける中でのこのような作業は体にこたえる。徐々にしか作業は進まない。
2008年7月30日水曜日
イチゴを育苗
不安定な天気が続いている。神戸では大雨の鉄砲水で4人が亡くなった。
イチゴを育苗している。他の野菜との輪作の関係で来年も同じ畝でというわけにも行かないので成長したランナーから生まれた子株をポットに移して育てている。20株程度まで増やしたい。
ここまでには、イチゴの育て方(http://yasashi.info/i_00005g.htm)、ワイルドストロベリー ランナーによる株分けの仕方 名田植物園(http://www.na-ta.net/school/itigo/4.htm)などを参考にした。
イチゴを育苗している。他の野菜との輪作の関係で来年も同じ畝でというわけにも行かないので成長したランナーから生まれた子株をポットに移して育てている。20株程度まで増やしたい。

登録:
投稿 (Atom)