ラベル 展覧会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 展覧会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月8日土曜日

陶芸とポジャギ - 二人展

古くからのテニスの友人ご夫妻が夫々の趣味である陶芸とポジャギの作品展を「しあわせの村」のギャラリーで11日まで開かれているので行ってみた。


ポジャギを背景にして陶芸作品が飾られている。


普段使いの器も。

多くが各地の作品展で入賞されており、作品のレベルの高さに感心させられた。



2012年5月8日火曜日

写真教室受講生作品展

写真教室での受講生の作品展を行うことになり出展した。どの作品も力作揃いである。



2011年12月7日水曜日

第5回フォトショップクラブ活動展

第5回となるフォトショップクラブ活動展をクリスタルタワーの神戸生活創造センターで開催することになり出品した。



2011年5月11日水曜日

写真教室作品展示会

写真教室の受講生による作品展示会を開くことになり初めて出品した。

今回出品した作品。題名は「春」とした。

講師及びベテランの受講生の人たちの作品
こちらは初心者の人たちの作品

2010年11月19日金曜日

第4回フォトショップクラブ活動展

フォトレタッチを趣味とする仲間の人たちと成果発表の展示会を神戸生活創造センターパフォーマンススペースで開催した。今回は第4回目でもあり、どの作品も技術的に充実した内容に仕上がっているように思える。

今回は次の2作品を出品した。

1作目は「乱舞」と題して、イカナゴ漁でのカモメが漁船を追う様子をとらえたものである。画像の周辺のカモメをぼかすことによりスピード感を持たせている。
2作目は「夢舞台」と題して出品した。水に浮かぶ睡蓮の花の中心以外にソフトフォーカスを効かせて全体として淡い感じに仕上げた。

2010年10月27日水曜日

梅沢静雄展

阪急西宮北口、アクタ西宮東舘北口ギャラリーで開催されている「梅沢静雄展」に行ってみた。        
多くの人が訪れていた。
落ち着いた感じの絵が多く展示されていた。

2009年12月8日火曜日

第3回フォトショップクラブ活動展

第3回目となるフォトショップクラブ活動展を仲間の人たちと開催した。
今回は写真のフォトレタッチに興味を持つ人たちにパソコン(ソフトウエアはAdobe社のフォトショップを使用)を用いた写真の加工方法を説明する催しを開き好評を得た。
これが今回出品させてもらった作品2点


2008年10月5日日曜日

こうべ芸文美術展

兵庫県立美術館原田の森ギャラリーで開かれている「こうべ芸文35周年記念美術展」に出かけた。
これは神戸芸術文化会議に所属する人たちの作品を集めたもので見ごたえある作品が多く展示されていた。

2008年8月28日木曜日

すみれ会作品展

明石水彩画教室のすみれ会作品展に行ってみた。竹中延清氏が講師を勤める教室である。
作品は静物画がほとんどで、どれも独特の淡い色合いで描かれておりすばらしいものが多かった。力量の違いを感じた。

2008年5月3日土曜日

ぐるーぷからす展

神戸サンパル市民ギャラリーで開催されている「ごるーぷからす展」を覗いてみた。

       

2008年5月1日木曜日

示現会兵庫展

王子動物園の近くにある兵庫県立美術館原田の森ギャラリーで開かれている示現会の美術展に行ってみた。どれも100号クラスの大作ぞろいで圧倒されるものがあった。
現在水彩画を習っている先生の作品も展示されていた。いつかこのような大作をとも思うがまあ無理だろう。