今井町は法隆寺から車で30分ぐらいの橿原市にある。ここには全国最大規模といわれる江戸時代からの古い街並みが残されている。
2017年4月6日木曜日
2017年4月5日水曜日
2015年10月4日日曜日
奈良公園散策
中学の同窓会も昨日無事終わり、旧友はまた元の生活へと戻っていった。せっかくの奈良である。翌日朝少し時間をとって奈良公園を散策して帰ることにした。
興福寺周辺。修学旅行生でにぎわっている。
春日大社。今60次式年造替が行われている。
遠くに東大寺の本堂が見えている。
立派な角。やはり雄鹿には角がよく似あう。
東大寺南大門付近にて
興福寺周辺。修学旅行生でにぎわっている。
春日大社。今60次式年造替が行われている。
遠くに東大寺の本堂が見えている。
立派な角。やはり雄鹿には角がよく似あう。
東大寺南大門付近にて
2015年10月3日土曜日
2015年6月25日木曜日
柳生花しょうぶ園
矢田寺のアジサイを楽しんだ後、奈良市の東部柳生の里にある「柳生花しょうぶ園」を訪ねた。ここは江戸時代将軍家指南役として天下に権勢を振るった柳生藩の地でもある。この花しょうぶ園は6月初旬から7月初旬にかけてのみ開園されており、今花ショウブ、アジサイ、ユリなどが見頃を迎えている。
登録:
投稿 (Atom)