一期一会のフォトライフ
カメラを通して見る出会いはすべて一期一会。 それをできるだけ印象的に残すことができれば幸いである。
2009年10月18日日曜日
兼六園・金沢城・瑞龍寺
北陸旅行の定番、兼六園・金沢城、それにこの地方の人から推薦を受けて急遽行くことになった瑞龍寺を巡った。
兼六園、紅葉には少し早いようであった。
自然の水圧を利用して作られた噴水。日本最古と言われている。
偶然見かけたサギ。目の前を悠々と通り過ぎて行った。
金沢城。
五十間長屋、武器などを貯蔵しておくもので再建されたものである。
瑞龍寺。高岡市にあり加賀二代目藩主前田利長の菩提を弔うために三代目藩主前田利常が建立した寺である。当時は寺域が3万6千坪、周囲に壕をめぐらし、まさに城郭の姿を想わせるものがあったらしい。武将の墓所としては日本で最大のものだったらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿