2009年10月31日土曜日

近江路の旅 - 石山寺

西国三十三観音霊場十三番札所石山寺を訪れた。
紫式部が源氏物語を書いたところとしても知られている。
境内は石山寺の名の由来ともなっている硅灰岩の上に建っている。紅葉には少し早いようである。


1194年に建立された多宝塔。現存する最古のもの。

御朱印を書いてもらった。

2009年10月30日金曜日

近江路の旅 - 水郷めぐり

高校同窓の人たちと近江路を訪ねた。幸い天候にも恵まれ快適な旅だった。

近江商人の町、近江八幡市内の歴史を訪ねた後、東に広がる琵琶湖水郷を舟で巡った。
近江商人の手により作られたという水郷、葦が茂る間を船頭さんが漕ぐ舟に揺られてののどかなひと時であった。

しばしの休憩をとる遊覧船。遠方に見える山のうち、手前の山がかって織田信長が安土城を築いた安土山。

そっと羽を休める水鳥。

まるで鏡のような湖面。

2009年10月27日火曜日

中学校卒業50周年記念同窓会

中学校を卒業してから50周年の記念同窓会に出席した。

みんなそれなりに歳を重ねてきたという風貌にはなっているが、雰囲気は当時のままである。
短時間ではあるが昔話に花を咲かせ、またの再会を約して別れた。

2009年10月26日月曜日

入道雲

夕刻、何気なく六甲山方向を眺めるとこの季節にしては珍しく巨大な入道雲が夕日に照らされて輝いていた。
思わずシャッターを切りたくなって撮ってみた。

2009年10月21日水曜日

白山スーパー林道

北陸旅行で最後に白山スーパー林道を訪れた。

途中の休憩場所から見た白川郷

素晴らしい紅葉の眺め
ふくべの大滝

2009年10月20日火曜日

五箇山菅沼合掌集落

白川郷近くの五箇山菅沼合掌集落を訪ねた。
冬の豪雪時ここで暮らす人々の生活はどんなだろうと想像してしまう。

2009年10月19日月曜日

立山室堂へ

昨年より約2週間遅れでの室堂訪問である。

昨年バスの窓からしか眺めることが出来なかった称名滝、何時か近くまで行って見たいと思っていたのが早くも今年実現した。高さ350m、日本で最も落差が大きい滝である。
山の紅葉が美しい。
室堂近くの山々にはもう雪が積もっている。
室堂ミクリガ池。周囲は紅葉も過ぎ冬景色になりつつある。
山で味わう抹茶の味も格別。
ミドリガ池。薄っすらと氷がはっている。

2009年10月18日日曜日

兼六園・金沢城・瑞龍寺

北陸旅行の定番、兼六園・金沢城、それにこの地方の人から推薦を受けて急遽行くことになった瑞龍寺を巡った。

兼六園、紅葉には少し早いようであった。

自然の水圧を利用して作られた噴水。日本最古と言われている。
偶然見かけたサギ。目の前を悠々と通り過ぎて行った。 金沢城。
五十間長屋、武器などを貯蔵しておくもので再建されたものである。
瑞龍寺。高岡市にあり加賀二代目藩主前田利長の菩提を弔うために三代目藩主前田利常が建立した寺である。当時は寺域が3万6千坪、周囲に壕をめぐらし、まさに城郭の姿を想わせるものがあったらしい。武将の墓所としては日本で最大のものだったらしい。

2009年10月17日土曜日

柴山潟

片山津温泉に隣接してある柴山潟、その北側にある保養施設に到着した。

潟の中央にある噴水、勢いよく水を噴き上げている。対岸の片山津温泉にも灯がともろうとしている。
美しい波紋を描きながら屋形船が行く。
西に沈む夕日が美しい。

2009年10月16日金曜日

東尋坊

10月に入って旅行シーズン到来といった感じで、早速北陸方面に出かけた。

テレビのサスペンスドラマなどでよく使われている東尋坊、北陸方面に出かけてもなかなか訪問する機会が無かったが今回はしっかりスケジュールに組み入れた。



2009年10月11日日曜日

明石海峡の夕日

久しぶりに明石海峡の夕日が撮りたくてぶらりと出かけてみた。何時来ても多くの写真愛好家が訪れている。