2012年9月30日日曜日

見事な虹が・・・

台風が紀伊半島の南を東に進んでいるという夕方、西の空の雲が切れ急に夕日が現れた。と同時に東の空には見事な虹が現れた。大急ぎでシャッターを切ってみた。




2012年9月29日土曜日

2012年9月28日金曜日

秋を求めて

空の青さに誘われて車を走らせてみたくなり、出雲街道の宿場辺りまで行ってみた。

かつて、西園寺公望や伊能忠敬も宿泊した本陣跡





姫新線の車両がやって来た。




2012年9月26日水曜日

彼岸花とかかし(2)

ここでは美しい棚田の道路沿いにかかしが展示してあり、素朴な味わいが楽しめる。彼岸花ももう少しで満開といったところである。



大きなかかしも

幼稚園児も見学にやって来た。






赤とんぼがいる。レンズ交換する余裕がないのでMFでピーキング機能を用いて急いで撮影してみた。

上の写真をトンボだけトリミングしてみた。手持ち撮影だしこれぐらいで良しとするか。

2012年9月25日火曜日

彼岸花とかかし(1)

古代遺跡で名高い奈良飛鳥地方の一角にこの時期棚田と彼岸花、それにかかしで有名な場所がある。夏の暑さで彼岸花の咲き方はどうかと気をもみながらの訪問となった。しかし、ここのところの朝夕の冷え込みで一気に咲いたようである。観光客、カメラマンなど多くの人が訪れ、秋ののどかな風景を楽しんでいた。



飛鳥川の飛び石と呼ばれる辺りで




コスモスも咲いているのだがここでは地味な存在でしかない。

かかしのお出迎え


棚田の稲穂と彼岸花のコントラストが素晴らしい。

2012年9月19日水曜日

秋の三日月に・・・

明石海峡大橋の上に三日月・・・、そこへ神戸空港に向かう飛行機が・・・、慌てて手持ちで撮ってみたが・・・。やはり少しぶれてしまったようだ。


2012年9月17日月曜日

曼殊院

最後に訪れたのが曼殊院。紅葉が綺麗な寺として知られている。






道すがら見かけた紫式部

彼岸花が一輪咲いていた。

2012年9月16日日曜日

詩仙堂

金福寺から少し行ったところに詩仙堂がある。江戸時代の武士が隠遁生活のために結んだ草庵である。庭が美しくツツジや紅葉の季節にも訪れたいものである。








2012年9月15日土曜日

金福寺辺り

日本水彩展を楽しんだ後、洛北辺りの散策に出かけた。最初に訪れたのが芭蕉、蕪村などのゆかりの金福寺を訪ねてみた。

道すがら見つけた一乗寺下り松の目印

この付近で宮本武蔵と吉岡一門数十人が決闘したという伝説がある。

金福寺境内



芭蕉庵

芭蕉庵からの京都市内の眺め